懊悩

 学校からの帰り道、ぼくはいつものようにM博士の研究所に寄った。規定の通学路を少しずれ、人目のつきにくい寂れた田舎道のような所を通った場所に博士の研究所は存在している。そこは大抵の人が廃墟だと思い込むような外観で、博士はそこへ勝手に自身の科学道具を持ち込み、日夜荒唐無稽な研究と発明に励んでいる。具体的に何をやっているのかぼくには全くわからなかったが、博士の発明品はどういうわけか現代の科学技術を超越した革新的なものが多かったから、現代の極めてストレスフルな中学生活を送るぼくにとって博士の発明した道具による刺激は必要不可欠だった。

 

 研究所に着くと、入り口は開放されていた。そもそもボロボロの廃墟のような建造物であるからして、入り口というものは存在せず、四方に中途半端に開いた穴が入り口であり出口だった。博士はいつも他人に見られないよう真っ黒なベールを穴に被せているのだが、今日はたまたまそのベールも被さっておらず、研究所に近寄るとすぐ博士の姿を視認することが出来た。M博士は直径1メートルほどの桶のような灰色の容器に謎の薄緑の液体をスポイトで注入しているところだった。

 

「やあ博士」

「おお、またお前さんかピーマンボーイ」

 

 博士はこちらに振り向き、パーマがかった白髪のウィッグを揺らしながら言った。博士は恐らくもういい歳なのだろうが、未だにどこか若年層特有の活力に満ち溢れているように見えた。

 

「今ちょうどお前さんがピーマンを食べられるようになるドリンクを製造しとったところだ、ピーマンボーイ」

「そんな余計なことはしなくていいよ。そしてもうその呼び方はやめてくれって言っただろ」

 

 博士はぼくがピーマンを食べられないということを知ってからというものの、ぼくのことをピーマンボーイと呼んで止まない。ぼくの本当の名前は最初に会った時言ったはずなのに、何故か博士は一回もその名前でぼくのことを呼んでくれなかった。それに博士は自らを「M」と名乗っただけで、博士自身の本名も一向に教えてくれなかった。

 

「ねえ博士、それはそうと何か次の試作品をおくれよ。この間もらった『弾けた瞬間に家の中の害虫が一匹駆除される魔法の風船ガム』が底をついちゃったんだ」

「なに?では今お前さんの家はさぞかし嫌な虫が沸いて不衛生なことになっとるだろうな。悪いがもうあのガムは私がここの蛆虫共を駆除するためにもう使い切ってしまったぞ。嗚呼、何回この顔面の前であの小さな風船を破裂させたことか!やはり顎の筋肉を発達させる薬を先に製造しておかなければならなかったかもしれんな」

「もういいんだ博士、ぼくもいちいち風船を膨らませるのに辟易してちゃんと家の中を綿密に掃除するようになったんだ。おかげで今は完璧にクリーンな状態さ。前に比べたら嫌な虫も出なくなったさ、おかげさまでね」

「ならよかろう。で、なぜ他の発明品が必要なのだ?」

「別にどうしても必要ってわけじゃないさ。前にも言ったかもしれないけど、ただ単に飽き飽きしてるんだ、この平凡で退屈な日常にね。ぼくは退屈なのが一番困るんだ。どうしても生きてるって心地がしないんだよ、なんだかね」

ぼくがそう言うと、博士はおもむろに顔をしかめた。

「う~む、それはいかんな。何がいかんってお前さん、私の道具に頼ろうとしてるのがいかん。男なら自分自身の力量で人生を開拓せにゃいかん。私は研鑽を積み、科学の分野を飽きるほどに追究した。そして私は今こうやって発明という行為を最大限にエンジョイしている。飽きるほど何かを追究したその先にこそ、真の人生というものが存在する、そうは思わんかねピーマンボーイ。お前さんが人生に飽きたというのはまだ何も始めていないからに他ならん。何か熱中出来るものを見つけられたら、きっと今の数倍人生が楽しく明るいものになるんじゃないのかね?」

「ああ、博士の言いたいことはわかるよ。でもやっぱりぼくは退屈なんだ。何かをしようと思ってもすぐに飽きちゃうし、やる気というかモチベーションみたいなものが全然持続しないんだ。というのもぼくは人間としてのアビリティがすごく低いんだよ。何をやってもあんまり上手くいかないし、これといった成功体験もない。だから経験則的に何かをやろうとしてもどんどん気持ちが後ろ向きになってきちゃうんだ。これはもうどうしようもないことなんだよ。無理して希望を持って何かをやったところで、所詮それは無理している状態に過ぎないんだ。だから僕は博士の発明品という道具を介して、未知の世界へ足を踏み入れたいんだよ、わかってくれるだろ?」

「うーむ、そりゃまあ、そういう精神状況になる時も私だってあったさ。ただ、その虚無めいた世界から脱け出すにはどうしても私の発明品の力が必要なのかね?他に何か方法があると私は思うのだがね」

「……ないよ。少なくとも今の僕には何も思いつかない。とにかくこの現状を変えるには博士の発明品は絶好の材料なんだ。さあ、わかったら早く凡庸な人生を変えるような刺激のある試作品をおくれよ」

「…………」

「どうしたんだい?」

「いや……うむ……これはまだ未完成なんだがな……」

博士は思い詰めた表情でまた黙り込んだ。

「何か良い発明品があるのかい?」

「いいや、やはりお前さんに貸すわけにはいかん。そこに置いてある『全国のスコティッシュホールドのかわいい仕草が間断なく生中継される激癒やしテレビ』でも持って帰るがいい、どうやらお前さんは何やら精神的に疲れてるようだからな」

「そんなの要らないや。もっと刺激的なヤツを頼むよ、何か貸してくれるまで帰らないぞ」

「はぁ、やれやれ。そんなに言うならわかった、だがどうなっても知らんぞ。これから先何が起ころうとそれはお前さんの責任ということにさせてもらうからな」

「それで構わないよ」

それで構わなかった。ぼくはようやくこの無味乾燥で倦怠感の渦巻く人生から脱却出来ると思うと、ささやかな高揚感をおぼえた。

 

 博士は何やら思い詰めた表情で廃墟の奥の方へ歩いて行った。どうやら廃墟の中には隠された秘密の小部屋のような場所があるらしかった。博士は数分すると、手に小さな黒い塊を提げて戻ってきた。近くに来てよく見ると、それは少し大きめのキャップのようだった。

「もしかしてその帽子が?」

「ああ、そうだ。このキャップを被り、頭の中である人間のことを強く思い浮かべると、短い時間だけではあるがその人間の脳内を覗くことが出来る」

「脳内を覗けるだって?」

「うむ。簡単に言えば心の中が読めるのだ。相手の脳と自分の脳をシンクロさせるようにしてな。特殊なマイクロチップがこのキャップの中に埋め込まれとる。これはもともと私が犯罪者の思想を研究し、世に蔓延る数多の種類の犯罪の動機を解明しようという目的で製造しているものだ。まだ完成途中ではあるが、これはお前さんにとってはある意味刺激的なものだろう」

「へえ、なんだか面白そうだ。そいつを貸してくれるのかい?」

「ああ、ただし条件がある」

「なんだい?」

「貸してやる期間は3日間だ。そして3日後までにピーマンが食べられるようになっていること、これが条件だ」

「なんだいそりゃ。3日間だけ貸してくれないなんてケチじゃないか。それにピーマンは関係ない気がするよ」

「つべこべ言うのではないピーマンボーイ。私に一生ピーマンボーイと呼ばれるのは嫌だろう。3日間という期間はだな、刺激が強いこの発明品を一般的な人間が平常の精神状態で使用できる最長の時間だ。本当は3日でも長すぎるくらいではあるのだ」

「ふーん、わかったよ。そういうことならしょうがない。ピーマンはともかくね」

「何を言っとる、ピーマンが食べられるようになることが一番重要なのだ。わかったかね」

「うーん、いまいちわからないや。とりあえずそのキャップを借りるよ。3日後には必ず返す、約束だ」

「約束だぞ、ピーマンボーイ。ピーマン嫌いを必ずや克服するのだぞ。3日後に会うのを楽しみにしとる」

 ぼくはそれから博士と他愛もない世間話を交わし、帰路についた。ぼくの手には博士から借りた黒いキャップが強く握りしめられていた。内心今すぐにでもキャップを被り、本当に他人の頭の中が読めるのかを試してみたかったが、それをするにはぼくの周りにはあまりにも人がいなかった。途中で酒に酔っ払ったホームレスのようなおじさんに遭遇したが、道端に横になってグウグウいびきをかいていたので素通りした。ぼくは家に帰り、ドアのカギを開けた。両親は所用で不在だった。仮に両親が家にいたとしても、屋内でキャップを被っていると不審がられるだろうから、ぼくはキャップを使うのは学校への登下校中だけにすると決めた。

 

 そして、次の朝が来た。

 

 

~つづく~